
知的財産権の保護はなぜ大切なのか?
それは、一言でいえばズバリ「侵害品や模倣品が出回るリスクを回避するため」です。
海外で製品販売を行う場合に、現地で販売する自社製品の知的財産権を保護対策が不十分だと、知的財産権の侵害品・模倣品が出回るリスクが生じます。
また、販売対象国における第三者の知的財産権に対する注意を怠ると、第三者の知的財産権の侵害に繋がってしまい、巨額の損害賠償をしなければならなくなるリスクが生じます。
知的財産権は先に出願した方を優先するという先願主義なので、自社より先に現地企業が出願・権利化してしまい、その国での販売が出来なくなったり、逆に実施料の支払いを求められるといったことになるリスクもあります。
因みに、このように出願する権利のない者が出願し、権利を取得してしまう事を「冒認出願」といいます。
知的財産権は、各国ごとに保護されるため、それぞれの国で知的財産権の出願登録をしておかないと、他者に模倣された場合に、自社の知的財産権を主張することができません。
逆に、対象国で知的財産権を取得すれば、その国に市場をもっている他者に対して侵害の差し止めや損害賠償の請求及び実施料の徴収等が可能となります。