お問合せ ☎03-6631-7601

info@office-yuyatochiki.com

該非判定・輸出許可などのご相談なら当事務所へ外国の方の在留資格申請各種書類作成・申請について幅広い業務にも対応

該非判定・輸出許可などのご相談なら当事務所へ

輸出令別表1の該当項番と仕向地(輸出先国)の組み合わせによって、申請窓口と必要書類とが異なります。 まずはこちらをご参照ください。

もっと学ぶ

外国の方の在留資格申請

就労資格証明書の交付・申請や資格外活動許可、再入国許可、永住許可といった各種許可の申請を行います。また、申請理由書や雇用理由書の作成・チェックもお任せください。

もっと学ぶ

各種書類作成・申請について幅広い業務にも対応

各種書類の作成や各種証明書の取得はもちろん、顧問契約や相続にまつわるご依頼にも対応可能です。 メニューに記載のない事項についてもご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

もっと学ぶ

工作機械等のレーザー測定・ピッチ誤差補正・該非判定書作成から輸出通関のサポートを行っています。

詳しくはこちらへ

代表者ご挨拶

  都知木行政書士事務所 代表 申請取次行政書士 都知木 祐哉(とちき ゆうや)   行政書士登録番号 第24082814号 ・宅地建物取引士( 第223700598号 ) ・2級FP技能士( 技能士 […]

当事務所について

日本全国からのご依頼に対応している当事務所では、気軽に相談できる体制や、お客様目線を大切にし、日々お客様の問題解決に尽力しております。行政書士って聞いたことあるけど、なんだか「気難しそうだから…」と専門家に相談することを […]

料金メニュー

  当事務所では、お客様が必要とされているサービスのみスポットでご依頼頂けるよう、各手続きについて料金を設定させて頂いております。   初回の相談においては、受託させていただくかどうかの判断にもなりま […]

お問合せフォーム

ご不明な点やご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。 該非判定書の作成(輸出令別表第1の6の項番においてはレーザー測定等も対応)、輸出許可申請等は全国対応しております。 ご […]

ブログ

30
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

農家に罰則ありの法案

⏱読み終わるまで約1分 今回、コメを高値で転売することを禁じる法改正を受けたことで、複数のフリーマーケットアプリで、コメの出品が禁止されました。   規制の対象になっていない農家による直販も含め、 […]

続きを読む
27
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

ウラン濃縮とは

⏱読み終わるまで約3分 近年、ロシア・ウクライナ情勢や中東情勢など世界各国で軍事交戦が激化しています。   そこで、よくメディアでウラン濃縮というワードをよく耳にする機会が増えました。 &nbsp […]

続きを読む
25
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

NACCS電子申請による代理申請

⏱読み終わるまで約2分 2022年7月から輸出許可申請は、NACCSというシステムを使用した電子申請のみとなりました。   電子申請は、荷主本人はもちろん、代理者が申請することもできます。 &nb […]

続きを読む
24
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

NACCS電子申請を利用するための手続き

⏱読み終わるまで約2分 2022年7月から輸出許可申請などの各種許可申請は、NACCSというシステムを使用した電子申請のみとなりました。   NACCSとは、輸出入貨物の手続や船舶等の入出港手続等 […]

続きを読む
23
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

なぜイスラエルとイランは仲が悪いのか

⏱読み終わるまで約2分   イスラエルとイランはなぜ仲が悪いのか?を簡潔に解説したいと思います。(著者調べ)   今から80年近く前、イランをパフフラヴィー2世という王様が治めていた頃は […]

続きを読む
18
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

今年2度目の上海へ

こんにちは。     先日、約1週間程上海の方へ行っておりました。     天候は生憎、ちょうどその1週間ずっと雨予報で、現地でも予報が変わることなく雨でした。   &n […]

続きを読む
16
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

クロス・コンプライアンス

⏱読み終わるまで約3分 EU諸国では、主として地域の環境保全を目的として、環境規則の遵守に対する直接支払いが行なわれています。   日本では農水省の「環境保全型農業直接支援対策」がそれに相当する政 […]

続きを読む
15
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

親元就農者の支援

⏱読み終わるまで約2分 JAバンクアグリ・エコサポート基金では、将来の担い手確保を目的とした支援事業の一つとして、親元就農応援事業を行っています。   直系の親子に限らず、甥・姪が農業の跡継ぎにな […]

続きを読む
14
6月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

コメ騒動とUSスチール買収との唯一の共通点

⏱読み終わるまで約4分 トランプ関税はなぜ強行されるのか トランプ政権が打ち出した関税政策は世界に大きなな波紋を広げています。     米国が関税を導入する主な理由は、自動車を例にすれば […]

続きを読む