お問合せ ☎03-6631-7601

info@office-yuyatochiki.com

該非判定・輸出許可などのご相談なら当事務所へ外国の方の在留資格申請各種書類作成・申請について幅広い業務にも対応

該非判定・輸出許可などのご相談なら当事務所へ

輸出令別表1の該当項番と仕向地(輸出先国)の組み合わせによって、申請窓口と必要書類とが異なります。 まずはこちらをご参照ください。

もっと学ぶ

外国の方の在留資格申請

就労資格証明書の交付・申請や資格外活動許可、再入国許可、永住許可といった各種許可の申請を行います。また、申請理由書や雇用理由書の作成・チェックもお任せください。

もっと学ぶ

各種書類作成・申請について幅広い業務にも対応

各種書類の作成や各種証明書の取得はもちろん、顧問契約や相続にまつわるご依頼にも対応可能です。 メニューに記載のない事項についてもご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

もっと学ぶ

工作機械等のレーザー測定・ピッチ誤差補正・該非判定書作成から輸出通関のサポートを行っています。

詳しくはこちらへ

代表者ご挨拶

  都知木行政書士事務所 代表 申請取次行政書士 都知木 祐哉(とちき ゆうや) 行政書士登録番号 第24082814号 ・宅地建物取引士( 第223700598号 ) ・2級FP技能士( 技能士番号 F220 […]

当事務所について

日本全国からのご依頼に対応している当事務所では、気軽に相談できる体制や、お客様目線を大切にし、日々お客様の問題解決に尽力しております。行政書士って聞いたことあるけど、なんだか「気難しそうだから…」と専門家に相談することを […]

料金メニュー

  当事務所では、お客様が必要とされているサービスのみスポットでご依頼頂けるよう、各手続きについて料金を設定させて頂いております。   初回の相談においては、受託させていただくかどうかの判断にもなりま […]

お問合せフォーム

ご不明な点やご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。 該非判定書の作成(輸出令別表第1の6の項番においてはレーザー測定等も対応)、輸出許可申請等は全国対応しております。 ご […]

ブログ

13
5月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

スマート農業

スマート農業は、これまでの農業技術に対して最新の情報通信技術を連携させることで、農業生産における効率化や農産物の高付加価値化を目指し、さらには高い農業生産性とコスト削減、食や農における労働の安全などを実現するものになって […]

続きを読む
10
5月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

第三者継承による新規就農と法人の新規参入

世襲による経営継承や従来型の新規就農だけではなく、新しい就農方式として、後継者不在農家の経営資産を、家族以外の第三者が一体的に引き継ぐ、いわゆる「第三者継承」による新規参入者が増えてきました。   地域農業の維 […]

続きを読む
9
5月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

過去から学ぶ米価格の動向~GATTウルグアイラウンド~

「農水省の7日の発表によると、4月21日~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、4233円だった。前の週より12円高く、17週連続の値上がりで過去最高値を更新した。」   といったニュ […]

続きを読む
8
5月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

食糧法の改正~「ヤミ米」から「計画外流通米}へ~

1995年に制定された食糧法は、政府が米からの価格安定と適正な流通を確保することを目的としていましたが、わずか9年で大きく改正され2004年からは、農家やJAが自分で判断できる範囲を広げ、売れる米作りを目指したものになり […]

続きを読む
29
4月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

輸出戻し税について

消費税の仕組み上、大手輸出企業は還付金がもらえる?   「消費税」というのは、そもそも課税売上から課税仕入れを引いて、そこに税率をかけて計算するというものですが、実は輸出については非課税じゃないんです。 &nb […]

続きを読む
28
4月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

輸出還付金とは?②農家・中小企業にも役立つ申告方法実践ガイド

前回の記事で「輸出還付金とは何か?」についてお話しましたが、今回はもっと踏み込んで、実際に還付を受けるためのステップを詳しく紹介します。 「制度があるのは分かったけど、どうやってお金を取り戻すの?」そんな疑問をお持ちの方 […]

続きを読む
26
4月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

今後の輸出に˞Red Flagか

今回、輸出管理を日頃から徹底している方の中には、     タイトルにRed Flagが付いていたので、もしかしたら、アメリカの輸出管理規則にある、Red Flagチェックによる顧客審査のことを示してい […]

続きを読む
25
4月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

輸出還付金とは?①詳しい仕組みとメリット

今日は、農業や製造業に携わる方にも関係があるかもしれない「輸出還付金」について分かりやすく解説していきます。 「還付金」と聞くと、税金が戻ってくるようなイメージですよね? まさにその通り!でも、なぜ輸出するとお金が戻って […]

続きを読む
23
4月
都知木 祐哉
コメントはまだありません

永住許可申請のセルフチェックリスト①【在留資格「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」の方】

・永住許可の要件に該当するか、事前に確認していただくためのものです。・以下の質問について、「はい(Yes)」か「いいえ(No)」のいずれかに「○」をつけてください。 ※一つでも「いいえ(No)」に該当した場合、永住許可申 […]

続きを読む